2013/08/30

AKB48/恋するフォーチュンクッキー




「国民的アイドル」を本気で目指すAKB48


 アイドル「帝国」AKB48。代名詞ともなり、地上波で生中継されるまでとなった選抜総選挙、今年はよもやとも言えないほどの圧倒的な得票数で指原莉乃が1位となり話題になった。選挙後、プロデューサーの秋元康は「大島優子、渡辺麻友が1位になった時の曲は考えていたが、指原1位の曲はこれから考える」といった発言をしていたけれども、そうして発表された『恋するフォーチュンクッキー』は大島の曲よりもまゆゆの曲よりもはるかに素晴らしいものとなったと断言する。この曲には「国民的アイドル」というコピー先行に見えた言葉を地で行くような普遍性があるからだ。


 4ビートのリズムの上をファンキーなギター、ぶいぶいと拍の裏を取りながらルート進行するベース、トランペット風のシンセと曲の端々でアクセントのようになるストリングス風のシンセ、ハモリの用とひゅーひゅーと盛り上げるようなコーラスと様々な音が賑やかに鳴る「恋するフォーチュンクッキー」。リズムはシンプルだが上に乗る楽器がディスコぽい構成はいわゆるJPOP直前の歌謡曲そのものだ。(順位に対応して露出が増えるというコンセプト上、各メンバーの声は聞き分けられるし、音数自体の情報量も多いので、そこは今っぽいのだけれども)どこかヘタレで後ろ向きな女の子が少しずつ前向きになっていくラブソングは、指原を当て書きしたものだが、それはつまり「普通の」感情を切り取ったものだ。そういった歌を親しみやすいディスコ歌謡が持つ多幸感に乗せAKB48の多数のメンバーで増幅する。この曲に新しさはない。ただ、40代にも50代にも60代にも届くような間口の広さ、お祭り感がはっきりとある。

(小林 翔)


グループアイドルの限界が露になってるような気も・・・


たしかTBSの『音楽の日』が最初だったと思うけど、発表時から主に音楽オタク・評論家の間で話題騒然となったAKB48の最新シングル。「70年代ポップスあるいはフィリーソウルの影響を昇華したゴキゲンな一曲」という意見から「ダフトパンク新作へのJ-POP的回答」みたいな暴論まで、みんなが思い思いの感想を交換し合うのを、同じ音楽オタクとしてとても楽しませてもらった。ちょっと意地悪な言い方すると、普段それだけAKB48の音楽への期待値が低いことの証明なのかも知れないけど(笑)。

たしかに本作はみんなが「俺にもひと言いわせろ」状態になるのも分かるとても良い曲だ。ただ、良い曲であるがゆえにグループアイドルの限界が露になっているという気もする。好きな人がいるのに自分に自信が持てなくて告白できない女の子を主人公としたストーリーが持つパーソナル性が、何十人もの人が同じラインを歌うというAKB48特有のヴォーカル・スタイルによって、掻き消されてしまっているような気がするのだ。

指原のキャラ設定に忠実なだけで、掘り下げが足りない歌詞にも原因はあると思うし、『フゥー!』みたいなコーラスの下世話なパーティ感も本作の魅力をぼやかしている気はする。けど、やはり何よりも違和感を生んでるのは、サビのパートでのあのヴォーカル。「悲しい出来事忘れさせる」という歌詞が、半ば洗脳的なテレビCMを見てる気分にさせるような、あのヴォーカルなのだ。大型グループの宿命とか言えば聞こえはいいけど、こういう作品を前にすると、どうにもナンセンスに映ってしまう。何か良い手はないかね?

(佐藤 優太)